Quantcast
Channel: 富士見丘中学校・高等学校
Viewing all 120 articles
Browse latest View live

全国中学生テニス選手権大会(個人の部)出場決定!

$
0
0

7/29~8/2、有明テニスの森公園にて「関東中学生テニス選手権大会(個人の部)」が行われました。
本校テニス部からは、東京都大会を勝ち抜いた、シングルス2選手、ダブルス3ペアが出場し、
小松・中村ペアがダブルスにおいてベスト8に入り、見事全国中学生テニス選手権大会への出場権を獲得しました。
準々決勝は惜しくも神奈川のペアに負けましたが、一試合ごとに力をつけてきているので、全国大会での活躍が大いに期待されます。

全国大会を決定づける、ウィニングショット!

詳しくはこちらをご覧ください≫≫

 

 –*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.–*.

夏休み学校見学会のお知らせ

 

【日時】 8/26(月)~28(水) 9:00~16:00

校内見学、部活動見学、特別講座体験、といろいろな角度から富士見丘をご覧いただけます。

受験生・保護者の皆さんはぜひこの機会をご利用ください!

詳しくはこちらをご覧ください≫


夏休み学校見学会のお知らせ

$
0
0

夏休み中に学校見学をしてみませんか。

 

本校では、夏休み期間も、夏期特別講座が開講されており、受験生の皆さんの学校見学に対応しています。

また、本年度は、8/26(月)~28(水)に下記のような「学校見学会」を開催します。

校内見学、部活動見学、特別講座体験、といろいろな角度から富士見丘をご覧いただけますので、受験生・保護者の皆さんはぜひこの機会をご利用ください。

 

夏休み学校見学会  8/26(月)~28(水) 9:00~16:00

 

 

■学校見学ツアー

■個人相談

■部活動見学

■英特入試 特別講座体験(中3英語) 8/26のみ(10:35~12:15)

※ 申込は不要です。時間が空いたらぜひお出かけ下さい。


詳しくはこちらをご覧ください≫≫

 

少林寺拳法部 国体デモ大会 優勝!

$
0
0

9月8日(日)、少林寺拳法部は八王子市民体育館でおこなわれた第68回国民体育大会・少林寺拳法大会(デモンストレーション)に出場しました。

大学生や 一般選手も出場するなか、女子二段の部で優勝!!

同じく小林・吉野が5位、初段の部では高校一年の野崎・前島が2位、同じく亀石・福田が6位、級拳士の部では高校一年の金森・木村が3位、高校二年の鈴木・首藤が6位という結果をおさめました。

この結果をもとに今後も文化祭、関東中学生 大会・高校新人大会にむけて部全体で練習に励みたいと思います。

 

詳細はこちらをご覧ください≫≫

 

 

9/28(土)29(日) 富士見丘の文化祭

今年の文化祭のテーマは「twinkle」です。文化祭がキラキラと輝きに満ちたものであってほしいと願い、クラスや部活動による演技発表、展示、模擬店など盛りだくさんな内容をご用意してます!

詳細はこちらをご覧ください≫≫

 

英語でフットサル!

$
0
0

9月14日、サタデープログラム 第1回 『英語でスポーツ』 を開催しました。

今回は中学高校 全学年の生徒が参加し、フットサルを2部構成で行いました。

 

英語でスポーツ

 

第1部は電子黒板を使い、フットサルのルールを学習。

ルールに加えて、試合中のかけ声、応援の表現(Man on!「時間がない!」、Pick it up「ほらいくぞ!」)などを教えていただき、ゲームで使用するプラカードを作成しました。

 

 

 

 

英語でスポーツ2

第2部はグラウンドに出て、いよいよキックオフ。

「英語を使用したら+2点」

「日本語を多用したら-1点」

「ルールに関する英語の質問に英語で答えられたら+2点」

など、独自のルールを設定したところ、生徒たちの口から英語の表現がどんどん出てきました。

 

 

 

学年を越えて協力し合い、さらに自然に英語を使っている様子が見受けられ、体育と英語、さらには日本語と英語との表現上の違いを一度に学ぶことのできる、教科横断型の講座になりました。

 

富士見丘中学校・高等学校の最新情報はホームページから!≫

随時更新中!!

 

自販機コンビニが新登場!

$
0
0

10月7日、6階ペントハウスラウンジに

自販機コンビニ(ファミリーマート)

 =ASD(オートマティック・スーパー・デリス)

が開設されました。

併せて、昼食をペントハウスラウンジでも取れるようになりました(高校学年曜日制)。

ASD  とても便利!

 

その他近況はこちらから

留学者の授業参観

$
0
0

英国の姉妹校Westonbirt Schoolにて3か月留学を行っている高校1年の生徒2名のもとを

本校国際理解教育・国際交流担当アドバイザーが訪問し、

家庭科と化学の授業を参観しました。

留学

 

両名とも健康で、学園生活を楽しんでおり、

Westonbirt Schoolの先生方も絶賛くださったとのことです。

⇒⇒続きはこちら

360°の仏頭を見る

$
0
0

11月9日(土)高校二年生4人・高校一年生6人の計10人で社会科 ”公開5×2” に出かけました。

仏頭 いってきまーす!

東京芸術大学美術館の興福寺仏頭展を観ました。

日本史の資料集で見る仏頭が360°どこからでも拝見できるということで、

みな興味津々でした。

続きはこちらからご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の本棚

$
0
0

11月28日(木)、中学3年生の図書委員が英語科の貞末先生に

「先生の本棚紹介」という記事のためのインタビューを行いました。

図書委員会では、これまで図書館誌『図書だより』を通じて

先生の学びを様々な形で発信してきましたが、「先生の本棚紹介」も

その一環として取り組んできたものです。

図書委員

この取り組みが、教師から生徒への「知の伝道」になることを願っています。

くわしくはこちら!


ホテル・テーブルマナー教室

$
0
0

高校1年生は、1泊2日のホテル・テーブルマナー教室のため

千葉県木更津市内のオークラアカデミアパークホテルを訪れました。

初日は隣接するDNA研究所を訪問し、DNAの抽出実験を興味深く観察しました。

ホテルでのビジネスマナー講座では、社会人としての礼儀作法を学び、

目指す“淑女”に一歩近づけたように感じました。

テーブルマナー

テーブルマナー講習は、はじめ少々緊張の面持ちでしたが、

季節や地域の味覚を取り入れたフルコースに次第に心が和んでいきました。

くわしくはこちら>>

生徒による生徒のための「富士見丘ソーシャルメディアポリシー」

$
0
0

10月中旬実施のワークショップ

「富士見丘学園の生徒による生徒のためのソーシャルメディアポリシー作り」

から始まった活動も形が整い、

12月21日の終業日に風紀委員会が全校生徒へ向けた提言を行いました。

 

「世界とつながっていることを意識しよう」というポリシーを立て、

全校生徒が安全にインターネット利用することを確認しました。

内容はこちら>>

ポリシー

全国選抜中学校テニス大会 準優勝!

$
0
0

2014年1月12・13日、香川県高松市で行われた、「第2回全国中学校選抜テニス大会」において、

本校中学テニス部が準優勝という結果を残しました。

絶対的なエースのいないチームではありますが、

応援も含めた総合力では充分に全国でも戦えることを証明することが出来、

夏の大会(全中)に向けて大いに自信になりました。

 

改めて、ご支援いただいた皆様方に感謝申し上げるとともに、

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

当日の様子はこちら

剣道部・少林寺拳法部合同 餅つき&鏡開き

$
0
0

 

1月7日(火)、富士見丘の武道系部活動である剣道部と

少林寺拳法部が合同で新春の餅つき大会を行いました。

 

学校のパティオ(中庭)で楽しく餅つきをし、ぞれぞれの部の今年の活動の充実を祈念しました。

出来たての温かいお餅は、きな粉もち、

磯辺まきなどにして職員室の先生方にも振る舞い、残りを鏡餅にしました。

 

そして、23日(水)に鏡開き。

固くなったお餅を木槌を使って包丁で切り分け、お汁粉にしてみんなで食べました。

これもまた、おいしかったです。

 

剣道部、少林寺拳法部ともに今年も頑張ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

その他の写真はこちらから

コスタリカ共和国へ、1か年留学に出発しました

$
0
0

2月7日、高校1年生の生徒がAFS(American Field Service=学生や社会人をあわせて

2500人以上のボランティアが留学生の受け入れ、派遣、各種交流活動を行っています)

交換留学プログラムを利用して、

中央アメリカ南部にあるコスタリカ共和国への1か年留学前の最終登校日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちら

書道部 国際高校生選抜書展入選

春の短期留学へ出発

$
0
0

2013年度 春期短期留学の結団式が箱崎の東京シティエアターミナルで行わました。

本校の英国短期留学は40年以上の歴史を重ねていますが、

今年も18名の生徒が英国・UAE(アラブ首長国連邦)に向けて無事出発しました。

 

詳しくはこちら

 


少林寺拳法部 全国高校選抜大会

$
0
0

3月22日(土)~23日(日)、少林寺拳法部は香川県丸亀市でおこなわれた

第17回全国高等学校少林寺拳法選抜大会に出場しました。

今回の大会では、開会式に行われる鎮魂行(ちんこんぎょう)という

少林寺拳法の精神修養において、全出場選手を代表して主将が主座をつとめました。


詳しくは本校HPまで

留学生 帰国報告!

$
0
0

オーストラリア、アメリカ3カ月留学、そしてイギリス・UAE短期留学に参加した生徒が、

4月7日の始業式で帰国報告をしてくれました。

つづきは本校HPへ

高校3年生 進路保護者会

$
0
0

4月19日、高校3年生の生徒・保護者同伴での「進路講話」が行われました。

学校長からは、いよいよ受験学年になったことへの高揚感が話されるとともに、

「まだまだ可能性を秘めたみんなだからこそ、

決してあきらめてはいけない、妥協してはいけない」など、檄が飛ばされました。

続きはこちら

中学2年生 学年合宿

$
0
0

連休明けの5月7日(水)~9日(金)、中学2年生は2泊3日で山梨県に合宿に行って来ました。

1日目は河口湖フィールドセンターで飯盒炊爨(カレー作り)や

宿舎の体育館でのドッジボール大会・大縄とび。

夜のロングホームルームでは7月に行われる職業体験の事前学習として

『未来のために、大人とは何か』について話し合いました。

2日目は緑の休暇村でオリエンテーリングを行い、夜は待望のキャンプファイヤーで

とても楽しく盛り上がりました。

3日目は忍野八海の散策をしました。

中学2年生学学年合宿

詳しくはこちらをご覧ください。

「スポーツGOMI拾いin笹幡」に生徒多数参加!

$
0
0

6月8日、雨模様の日曜10時。

「第3回スポーツGOMI拾いin笹幡」の競技が開始されました。

笹塚周辺地域で、90分以内に拾ったゴミの質と量をポイント化して競い合う

スポーツ感覚のボランティアです。

 

 

競技チームは5名以内の編成で、当日は30チームが参加。

本校からは生徒51名11チーム、教員5名1チーム、

それに生徒会役員3名がスタッフとして参加しました。

 

ゴミを黙々と拾う姿に、通りかかった人からは応援の声が上がり、

社会奉仕活動が地域住民の方々との交流の輪を広げました。

本校は今後も、地域と連携したエコアクティビティを展開していきます!

 

→詳しい様子はこちらをチェック!

Viewing all 120 articles
Browse latest View live